2011'06.21.Tue
【 ドラえもん ギガゾンビの逆襲 】
ファミコン「ドラえもん」のRPGゲーム。
アクションゲームの「ドラえもん」は持ってたけど
こっちは初プレイ!
ファミコン初期の作品らしく、
操作性がなかなか面倒だったり
世界観が思ってた以上にゆるかったり。
RPGとしては
「ドラクエ」より「MOTHER」に似てる感じ。
復活してしまった歴代映画の悪者を倒しながら
バラバラになった仲間をドラえもんと共に探しに行く。
主人公はのび太・・・じゃなく、6人目の君!
えっ僕?
PR
2010'02.18.Thu
【 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 】
PlayStation2
ドラクエ5プレイ続行中。
主人公は「ミシェル」、
ビアンカと結婚して生まれた双子の名を
当然のごとく、ミッシェル・ガン・エレファントの曲名から
男「ダニー」と女「ジェニー」にしましたよ。
ドラクエ5で何を学んだって・・・
今作の勇者は実は息子の方なのです!
プレイ開始当初、当然のごとく
俺様(主人公)が勇者だと思い込んでいた
自分が本当に恥ずかしいです。
自分がそんな器であるはずがなかったんです。
小さい頃から多少腕っ節が強かったからって
自分が世界を救う者だなんて、とんだ思い上がりなのです。
親子の絆、仲間(モンスター含む)との絆、
家族の大切さ、人生の選択の大事さ、
全てが詰まってるドラクエって深いなぁ。
2010'02.12.Fri
【 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 】
PlayStation2
ドラクエ3をやってるうちに
「モンスターは仲間にならないのか!」
というドラクエ5病を発症し、ドラクエ5をプレイ。
またビアンカと結婚してしまった俺だよ。
今、エビルアップルというリンゴのモンスター「アプール」と
旅を共にしてるが、そこそこ強く、リンゴが歩いてる様が面白く、
話しかけると「おいしく食べないでね」と言う可愛い奴なので
大変お気に入り。
何となく大人になってからやる方が
父子の悲劇的な展開や、主人公が大人へ成長してく様子など
ストーリーが染みる気がする・・・。
PS2仕様の無駄に向上した立体CG画面にマジで酔ったり、
名産品アイテムを集める博物館があったり、
ダラダラやるにはなかなか楽しげなリメイク版。
雪もチラくつこの季節、
ドラクエをやって体が冷えることを「ドラ冷え」
暖かな日は「ドラ日和」と命名しました。
良い大人は
ゲームは1日3時間くらいまでにしておきましょう。
2010'02.11.Thu
2009'12.18.Fri
【 ニュー・スーパーマリオ ブラザーズ・Wii 】
「さんたさんへ
ぼくはとってもいいこにしているので
くりすますぷれぜんとに、まりおをください。」
ハッハッハ、サンタなんていねーけどな!
大人だから自分で買えるけどな!
買ってもWii持ってないから結局やれないけどな!
まあWii持ってる友達に圧力をかけて
マリオやらせてもらうけどな!
でもカップルで住んでる家だから超行きにくいけどな!
「いきにくいよのなかですね、さんたさん。」
本家ブログ
[ スーサイド×バンビ ] へGO!!
最新記事
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(06/23)
(06/21)
(01/12)
(01/11)
(01/10)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/14)
(10/13)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
bambi
性別:
非公開
趣味:
パンクロックからお笑いまで
自己紹介:
こちらは
本家ブログのサイドバーに書いている
気になるアイテム紹介「脳内アイテム」
のまとめブログです。
本家ブログのサイドバーに書いている
気になるアイテム紹介「脳内アイテム」
のまとめブログです。
ブログ内検索
アクセス解析