2011'09.15.Thu

【 とげまる 】
スピッツ
今再びスピッツな気分。
「シロクマ」は相変わらずの名曲で
「恋する凡人」は最高のロックンロールだと言おう!
最初はアルバム名の通り、
やわらかい雰囲気の中にあるとげとげしさを感じてたけど。
改めて聴くと・・・
スピッツってこんなにも悩ましくて、抗ってて、
立ち向かおうとしてる感じだったのか、と。
「君は太陽」の
『理想の世界じゃないけど 大丈夫そうなんで』
との言葉が心に残る。
理想の世界にならないのはわかってるけど
世界はどうにも生きにくい。
自分はまだ大丈夫そう・・・とは思えない。
だからこそ、今再びスピッツを求めるのかもしれない。
PR
2011'01.12.Wed

【 Music from the Motion Picture 】
アメコミ原作のバイオレンス・アクションコメディ
映画「キック・アス」のサントラ盤。
ラジオで伊集院さんが凄く面白かった!と話していて
どうにも気になって観に行ったら・・・
どストライク!だった映画。
伊集院さんは
「ニキータ」のロリコン版と表現してたけど、
「レオン」のコメディ版、漫画「BAMBi」のような
雰囲気もあったり。
殺し屋×女の子という設定好きには
どうにも心惹かれる感じ。
けっこうエグい場面も出てくるけど、
一方で無邪気に流れてくる音楽がまたイイ!
2010'11.27.Sat

【 チェスト!チェスト!チェスト! 】
フラワーカンパニーズ
ミッシェル・ブランキー・ヒロトマーシー路線を好む自分にとっては
フラカンはちょっと泥臭いコミカルなイメージがあった。
好感は持ってたけど、腰を据えて聞くことはなかった。
それが最近こんなにも染みるのは歳をとったからなのか。
大人になって受け入れがたくなってしまったものも多々あるけど
その一方で、新たに好きになっていくものもある。
歳をとるのも悪くない。
そう思わさせてくれるフラカンは貴重な存在だ。
泥にまみれて生きてやるさ。
君とならきっと泥船でも素敵な場所に行けるだろう。
笑いながら。
2010'10.27.Wed

【 シロクマ/ビギナー 】
スピッツ
クロマニヨンズの『くま』の歌詞のごとく、
「ばばんばーん」と連日のようにクマが出没して
テレビを賑わせている昨今。
スピッツの新曲『シロクマ』が頭の中から離れない。
15年程前、
『空も飛べるはず』では
「きっと今は自由に空も飛べるはず」
『ルナルナ』では
「夢からこぼれてもまだ飛べるよ」
と歌ってたスピッツ。
『シロクマ』では
「まだ跳べるかな」と疑問形になってるのが
なんだか切ない。
「まだ間に合うはず」という一言に
なんだか酷く安心する・・・。
2010'09.14.Tue

【 フラカン入門 】
フラワーカンパニーズ
4. はぐれ者讃歌
15. 脳内百景
16. 虹の雨あがり
一時期は「はぐれ者讃歌」ばかり聴いてて、
もう人生のテーマソングにしようかと思ったくらい
歌詞がビシビシきたり。
「脳内百景」がまたピッタリきてしまって、
後向きに開き直るように
自分の世界にいるのが心地良すぎる
現実逃避の宴。
それを肯定的に歌ってくれる歌があるなんて・・・
落ちこぼれか、劣等感か、
全て吐き出せばそれもまたロックンロール。
と、心を尖らせてたら「虹の雨あがり」がまた染みる。
本当は嘘でも言ってほしかったんだ。
「いつまでもそう どこまでもそう これからもきっとそうさ
うまくいく事もあって うまくいかない事はないのさ」
そりゃ泣くさ。
本家ブログ
[ スーサイド×バンビ ] へGO!!
最新記事
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(06/23)
(06/21)
(01/12)
(01/11)
(01/10)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/14)
(10/13)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
bambi
性別:
非公開
趣味:
パンクロックからお笑いまで
自己紹介:
こちらは
本家ブログのサイドバーに書いている
気になるアイテム紹介「脳内アイテム」
のまとめブログです。
本家ブログのサイドバーに書いている
気になるアイテム紹介「脳内アイテム」
のまとめブログです。
ブログ内検索
アクセス解析