2011'01.12.Wed
【 Music from the Motion Picture 】
アメコミ原作のバイオレンス・アクションコメディ
映画「キック・アス」のサントラ盤。
ラジオで伊集院さんが凄く面白かった!と話していて
どうにも気になって観に行ったら・・・
どストライク!だった映画。
伊集院さんは
「ニキータ」のロリコン版と表現してたけど、
「レオン」のコメディ版、漫画「BAMBi」のような
雰囲気もあったり。
殺し屋×女の子という設定好きには
どうにも心惹かれる感じ。
けっこうエグい場面も出てくるけど、
一方で無邪気に流れてくる音楽がまたイイ!
PR
2011'01.11.Tue
【 ストリートのブギー野郎 】
ルー・ルイス
ミッシェルのルーツを辿っていくうちに
辿り着いたパブロック。
ヒロトのお勧め曲を探っていくうちに
耳にするようになったルールイス。
パブロックというやつは
まるでずっと前から聴いていたかのように
耳にしっくりきて、全身を痺れさせる。
ヒロトのハープに浸るのもいいが
ルーのハープに溺れるのもいい。
そんな中、アウトローな過去を漂わせながら
奇跡の来日公演が決定。
チケを買いに行ったら、レコ屋の店員さんに
「なんでこんな不良の音楽聴いてるの?」
と聞かれる己のひよこっぷり。
不良にさえなれなかった
はみ出し者だからさ!!
2011'01.10.Mon
【 オレンジ・アンド・タール 】
藤沢 周
文庫化するにあたって
愛読してたというオードリー若林さんが
解説文を執筆したこの小説。
ようやく本屋で見つけて、現在読み途中。
若林さんの、何となくいつも憂鬱そうで
イライラしてるような冷めてる所に惹かれるのだけど
音楽も小説も趣味が合いそうで合わなかったり。
だけど
彼の書く文章にはこれまた妙に惹かれる。
以前公開してたブログ「どろだんご日記」を
夢中で読み耽った、あのヒリヒリする感じが
この解説文の中にもある。
なんて、くだらねえか。
2010'11.27.Sat
【 チェスト!チェスト!チェスト! 】
フラワーカンパニーズ
ミッシェル・ブランキー・ヒロトマーシー路線を好む自分にとっては
フラカンはちょっと泥臭いコミカルなイメージがあった。
好感は持ってたけど、腰を据えて聞くことはなかった。
それが最近こんなにも染みるのは歳をとったからなのか。
大人になって受け入れがたくなってしまったものも多々あるけど
その一方で、新たに好きになっていくものもある。
歳をとるのも悪くない。
そう思わさせてくれるフラカンは貴重な存在だ。
泥にまみれて生きてやるさ。
君とならきっと泥船でも素敵な場所に行けるだろう。
笑いながら。
2010'11.26.Fri
【 Oi! Um bobo 】
ザ・クロマニヨンズ
4. 底なしブルー
実は最近あんまり聴いていない。
クロマニヨンズ過多になってしまったというか。
何でも夢中になりすぎるとよくわからなくなってしまう
という難しい性格をしてるので、
ヒロトマーシーとは程ほどに距離を置いておく。
あと、憂鬱度が高くなりすぎると
彼らの音楽が眩しくて聴けなくなることもある。
・・・オレって超めんどくせえ!!
一番好きな曲は
ヒロトのハープがたまらない「底なしブルー」
この曲の凄さは
普段は聴くとテンションが上がり楽しくなる一方で、
何か面白くない、憂鬱な気分の時にもピタリとハマる所。
目の前は底なしブルー
上等だ。
本家ブログ
[ スーサイド×バンビ ] へGO!!
最新記事
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(06/23)
(06/21)
(01/12)
(01/11)
(01/10)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/14)
(10/13)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
bambi
性別:
非公開
趣味:
パンクロックからお笑いまで
自己紹介:
こちらは
本家ブログのサイドバーに書いている
気になるアイテム紹介「脳内アイテム」
のまとめブログです。
本家ブログのサイドバーに書いている
気になるアイテム紹介「脳内アイテム」
のまとめブログです。
ブログ内検索
アクセス解析